児山城は、多功城・上三川城とともに宇都宮城の南方を守るために築かれた城です。今から約700年前の鎌倉時代の終わりごろに、宇都宮頼綱の四男多功宗朝の次男(又は三男)朝定が築城したと伝えられます。
城は姿川東岸の台地上に築かれていて、本丸を中心として堀や土塁が良好に残されています。本丸の東には児山氏始祖・児山朝定開基と伝えられる華蔵寺があります。
9件のクチコミがあります。
ともぞう/40代/女性/佐野
姿川東岸の台地上に、谷や丘陵をたくみに利用して築かれた平城で、本丸の堀と土塁がほぼ完全な形で残されていいます。堀があった様子が見てとれる城跡です。
さくら/40代/女性/宇都宮
近くまで行くと案内板があり、それに従って進むと入り口に車を止められるスペースがあったので、そこから歩いて入りました。林の中に堀と土塁の跡がはっきり分かる状態で残っています。とても奇麗に整備されていて、歩道にはロープが張られとても散策しやすかったです。広大な敷地に当時の城の様子を思い浮かべながら歩きました。
ノア/40代/女性/宇都宮
石橋のグリムの館の西、華蔵寺のすぐそばにあります。鎌倉時代に建てられたそうで、東西450m・南北500mとかなり大規模なお城だったようです。平坦な土地に建てられているのが興味深いです。うっそうとした林の中に本丸の堀や土塁の形が残っていて、お城の形を想像しながら整備された遊歩道を散策するのも楽しいですよね。
ぴかりん/40代/女性/日光
鎌倉時代後期に、宇都宮氏の一族である児山朝定が築いたとされています。土塁や堀が見えました。土塁の四すみにはやぐらあったそうです。お城はかなり広かったのだと思いました。
はる/40代/女性/宇都宮
向かう道すがら小さな案内板があったので、思ったより簡単に到着することができました。車は2~3台なら入り口付近に停められそうです。お堀の跡が見て取れたので、お城があったということを想像しながら散策しました。ロープが張ってあるのでいつも「ここ歩いちゃっていいのかな」と迷いながら進む私にはありがたかったです。
まめっち/40代/女性/市貝
華蔵寺の敷地を通り、その奥をさらに進むと、本丸のお堀と土塁が見られました。四隅に櫓跡と考えられている高まりも見ることができました。
しゃぼんだま/40代/女性/大田原
本丸の堀と土塁がほぼ往時の様子をとどめている形で残っていて、タイムスリップしたように感じられ見応えがあります。保存状態がよく、きれいに整備されているのもうれしいですね。
ななっち/50代/女性/小山
児山城跡には山林の中に遺構がとてもいい状態で残っています。見学路もあるので、冬のこの時期には、また良く観察できます。なるほど城があったんだ~といろいろ思い、ちょっと感慨深いものがありました。この環境はぜひこのままいい状態で残して頂きたいものですね。
みおみお/30代/女性/宇都宮
グリムの森近くにある城跡です。要所要所に案内看板があり、行きやすい史跡でした。台地上に作られた平城だったそうです。現在は、堀と土塁が本丸をほぼ一周する形で残っていて、綺麗に整備されていて保存状態も良いと思います。13世紀後半にあったと考えられているお城、どんな建物だったのでしょうね♪