下野市の文化財

  • 下野薬師寺歴史館屋上(落内遺跡)
    しもつけやくしじれきしかんおくおじょう(おちうちいせき)
  • 文化財の種類
  • 史跡
  • 文化財指定団体
  • 文化財が造られた時代
  • 飛鳥・奈良・平安時代
  • 文化財の所在
  • 下野市薬師寺1636
  • 概要
  • 下野薬師寺歴史館を建設する際に実施した落内遺跡の発掘調査では、住居と考えられる竪穴建物跡(たてあなたてものあと)が100軒以上見つかっています。
    見つかった建物からは、土器などの日用品のほか、寺という文字や僧と考えられる人名が墨書きされた土器、朝鮮半島(ちょうせんはんとう)の新羅人(しらぎじん)がつくったと考えられる土器などが出土しています。

    出土遺物から、寺の周囲に寺の建設や運営に関わったさまざまな人々が暮らしていたことがわかります。

  • 一覧に戻る
  • トップページに戻る