下野市の文化財

  • 山王塚古墳
    さんのうづかこふん
  • 文化財の種類
  • 史跡
  • 文化財指定団体
  • 指定なし
  • 文化財が造られた時代
  • 古墳時代
  • 概要
  •  山王塚古墳は国分寺地区に所在する前方後円墳で、前方部を西に向け、墳丘第一段目に幅広い平坦面である基壇をもっています。墳丘は推定全長90m、後円部径60m、墳丘二段目の長さ55m、同後円部径30mで、墳丘のまわりには逆盾形の周溝がめぐり、これを含めると100mをこえる大きさになります。
     埋葬施設は、前方部のくびれ部寄りに半地下式の横穴式石室が造られています。側壁は河原石の小口積み、奥壁は凝灰岩の切石、玄門は凝灰岩の大型一枚石の中央をくりぬいたものです。古墳のもっとも重要な施設である石室は堅牢につくられ、側壁には河原石が三重にわたって控え積みがされています。
     古墳の造られた年代は、埴輪が消滅した時期であることや、石室から出土した鉄地銀張製帯先金具などから、6世紀末から7世紀はじめ頃の古墳と考えられます。

  • 一覧に戻る
  • トップページに戻る